もうひとつの下妻物語(卍や七代目)

二十数年ぶりに帰郷。まぁ当たり前だが、激変ぶりに浦島太郎の氣分に陥っている。温故知新。古きを訪ねる記。使っている画像は自分で撮影したもの。借り物の場合は其の旨記載します。人生の整理をするために書き残そうと考えてます。過激と思われることも多々あろうが、日本が好きだから、許せないことは明白にしておきたい。むろん、残り少ない人生でもあり、子孫への遺言でもある^^;

アメリカンドリームと自給自足

昨年は、バスケットの八村塁選手が契約年俸3億円で話題になった。

年末年始にかけて、西武の秋山選手が三年総額2100万ドル(21億円強)と報道された。

調べてみたら昨年度のMLB契約最高年俸は、40億円を越してるようだ。

移籍した現役日本人選手の最高年俸は、ヤンキースの田中投手で24億円。

他にも、プロバスケット、アメリカンフットボールあたりが高額年俸。

f:id:yambarugun:20200111163151j:plain
f:id:yambarugun:20200111163159j:plain
いずれも画像はネットから拝借m(_ _)m

映画界も桁違いの出演料が支給されてるようだ。

これもネット情報からの拾い物だが・・・。

昨年の出演料最高額は、1位:2,500万ドル(約28億円)

ダニエル・クレイグ『Bond 25(ボンド25)』(2019) ????

確かに格好いいもんね? でも、デカプリオでは無いのね?と調べてみると、

9位タイ:1,000万ドル(約12億円)
レオナルド・ディカプリオ『Once Upon a Time In Hollywood(ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド)』(2019)

ほお~っと、感心するが、これだけではわからない。

あくまでも、昨年の主演作があったか否かであるので、それにつけても凄い桁。

もっと高額出演料の俳優が居るはず。

これって、ウオンではありませんからね^^;

円ですから・・・。

f:id:yambarugun:20200111162758j:plain
f:id:yambarugun:20200111162805j:plain
デカプリオ&ダニエル・クレイグ(映画サイトから借用)

圧倒的多数の米国民は、日本人よりも多チャンネルでTV画面を眺めているようだし、ハリウッドは国策で作られた経緯もあるくらいで、地方の映画館は隆盛を極めているようだ。極論すれば、日本人のごとく、あちこちに出掛けて観光なんて事は広すぎて出来ない? ゆえに、衛星放送も含めたスポーツ番組の放映権が高い様子。

因みに、調べてみたら、マリナーズでさえ、年間放映権料が100億円を越している。

それも20年契約だそうだ。

日本のTV放送がどうなっているか不明だが、少なくても地上波でプロ野球を見る機会は激減しているよね。

分母に当たる人口も三分の一もないし。そう考えると、中國、インドは怖い存在だね。

トランプ大統領がChinaを恐れる理由は人口とそれを背景にした経済力であることは良くわかる。

それも自国が輸入超過しているとすれば、敵に塩を送っているようなもんだし、TPPに加盟しない理由も理解できるかと。

 

米国の企業経営者の年俸が10億円何ぞ当たり前のようだし、経営者が大手企業同士で入れ替わるなんてこともザラの様子。

株式割当も含め、100億円クラスも存在しているようだ。

背景は2点あろうかと推察。

高額年俸は、(税率は知らないが)政府、州政府、自治体に還付される。

その2,米国は努力さえすれば、アチコチにチャンスがチャンスがある国家である。

移民国家である米国。世界の警察を自認する米国にとっては必要な政策だったのかと。

プロの選手も映画人もリタイア後は、牧場を買って、牧場暮らし!が過去の主流だったようだ。

このことは、米国は、文字通り、アメリカン・ドリームの国。

故に、国民は働け! 稼いで税金を納めろ!なのかしらね?

 

そんな体制の国の置き土産が、国民にだけ三大義務を課した憲法とは、笑える。

教育を受ける権利と義務、働く権利と義務、納税の義務、だったかしら?

国会議員や公務員の義務をうたってないのも笑えるね。

法律をつくった諸君の背景が朧氣に浮かび上がる感。

 

で自給自足生活。

我が村も含め、地方自治体の収入は、

1)住民税(個人、法人)

2)固定資産税

3)地方交付税

4)その他  が過半。

とりわけ、住民税と固定資産税が重点かと。

仕組みはわからないが、地方交付税は交付自治体と不交付自治体がある。

過半は、1)+2) 

ゆえに、大企業が本社を構えている都市や高額収入者が居住している都市は税収が多く、地方交付税の不交付団体になる。

ちょいと雑な色付けになってしまったが、ご容赦くださいましな。

オレンジ丸は原発立地、グリーン丸は企業立地、ブルー丸は住民税と固定資産税でわけてみた。

首都圏に関して云えば、つくば市守谷市はTX開通後、宅地開発が進み、急激に人口が増加している。伴って、住民税も固定資産税も増加しているものと。

千葉、埼玉、神奈川、東京都下の各都市は、同様でしょうね?

首都圏に原発らしいのが立地しているのは、東海村のみ。

むろん、不交付団体は、総務省がどんなに笛をふけども、合併しない。

そりゃそうだよね~

ついでに、愛知県に不交付団体が多い理由。

もう、これはTOYOTAグループの恩恵と考えて間違いなかろうかと。

最後に、47都道府県で不交付団体は、東京都のみ!

本社が集中していることによる、法人住民税であることは論を待たない!

f:id:yambarugun:20200111171453p:plain
f:id:yambarugun:20200111171444p:plain

 

もう、本日のテーマはおわかりいただけましたね?

そう・・国家でも地方自治体でも税収が無いと成立しないですね~

日本国民の多数が、自給自足生活に向いてしまったら、国家が早晩破綻することになります。

真っ先に東京都が破綻するんでしょうね?

理由ですか?

公開しているIT企業、コンビニの経営体、大手企業。どうして成立しているんですか?

まぁ一部にBtoBだけで成立している企業もありますが・・・。

それでさえ、最終消費は、過半が個人ユースになりますね。

電氣もガスも、燃料も、電話も、食糧も、車も家電製品も、、、。

電車や飛行機ですら、個人消費で成立してますね。

 

自給自足されたら、購買力が低下するではないですか?

コンビニ売上の20%程度は?弁当とレジ周りかと思いますよ。

いずれも自給生活に入られると成立しない。

稀に、固定資産税の高い、世田谷区あたりで自給自足生活者が現れるかも知れませんが、それとて、固定資産税は宅地並みの課税はされておりませんからね・・。

 

そうなんです! アメリカンドリームと自給自足生活は、人が生活する上で両端なんですね?

稀に、自給自足生活をしている家族を民放が追っかけますが、皆さんはTRYしてみようと思いますか~ 

TV局が国税庁財務省、政府に阿って制作していると考えるのは穿ち過ぎでしょうか?

 

ということで、久しぶりのBLOGでした~

ちなみに、外を出歩いてみたら、白菜やらネギやらの収穫に勤しんでる皆さんが居られました~ 無論、自給自足ではありませんよ~

でも市場が休みの前日、土曜日なんですよね? 何故?

まぁ冬場は荷傷みも少ないから雨が来ないうちに・・でしょうか?

f:id:yambarugun:20200111172610j:plain

ネギの収穫作業。掘り出しは機械ですよ。